ポケモンGOは大好きだけど暑いのは嫌い。寒いのはもっと嫌い。 こちらのページは『オートキャッチツール』カテゴリの一覧ページです。情報へのたどり着きやすさを考えて整理しております。, オートキャッチツールとは? ゲーム貿易株式会社のプレスリリース(2020年7月20日 11時21分)ポケモンGO究極ツール[ポケットオートキャッチ2]がAmazonで2ヶ月ぶりに再発売開始! Bluetooth Smart (Bluetooth Ver. キャッチモンゴー CatchmonGO Compatible with Android devices with 2 GB RAM or more. オートキャッチツールとは? オートキャッチツールとはポケモンgoのツールのひとつで、スマホの画面を見ずに、触らずに安全にプレイできる製品のことです。ポケモンの捕獲や、ポケストップを回すことがスマホ操作なしに自動で行えます。 ポケモンGOプラス Pokémon GO Plus
超大幅アップデートされたポケ活ツール「ポケモンオートキャッチGo-tcha Evolve」を1ヶ月使ってみたので開封から使ってみた評価まで細かくレビューしてみました。動画も作っていますので見てみてくだ … ポケモンGoアプリを起動し、ポケットオートキャッチをお手持ちのスマートフォンとペアリングさせれば、オートペアリングモードを以降起動させることが可能になります ポケットオートキャッチメテオ Poket Auto Catch Meteor 4.0 or higher) capability and Android Ver. ゴッチャエヴォルヴ GO-Tcha Evolve 今回は、フルマラソン以来の「その他趣味」カテゴリです。以前まとめた趣味の中から、ポケモンGOについて触れてみたいと思います。, アプリのリリース直後から楽しんでいるため、ポケモンGO歴は3年半ほどになります(早々に飽きるかと思いきや結構長続きしています)。, そんなポケモンGOですが、リリース当初から言われているのが「歩きスマホ」です。私自身、外出先で息子の世話をすることもあるため、歩きスマホを減らす目的でポケットオートキャッチ(以下、オートキャッチ)を購入しました。, 当初は公式からPokemon GO Plusが発売されていましたが今は廃盤、とはいえモンスターボール Plusを持っている訳でもありません。そこで目をつけたのが、前述の2つ以上の性能を持つとも言われるオートキャッチでした。昨年1月に購入し、使用歴は1年を超えました。, 今回は、オートキャッチを1年間使用して感じたことについて、私なりにまとめてみました。結論から言ってしまえば「デメリットや留意点こそあるが、私はこれからも使い続けると思う」です。, オートキャッチは、ポケモンGO専用の自動捕獲ツールです。公式から発売されたPokemon GO Plusなどに比べて、アイテムやポケモンを全自動で捕獲してくれる点が魅力です。, ※オートキャッチ以外の自動捕獲ツール(Pocket EGGなど)もありますが、ここでは私が使用したことのあるオートキャッチのみ説明します。, 【ネコポス 送料込】ポケモン GO 用 ポケットオートキャッチ ios13 最新 バージョン対応 ポケモンGOプラス ポケモンgo plus互換 日本語説明書poket monster cyberplugs, 画面は5種類あり、それぞれオン・オフの設定ができます。チェックが入っていればオン、×であればオフです。画面長押しをすれば、オン・オフを切り替えることができます。, ポケストップの圏内に入った時、自動的にアイテムを拾ってくれます。捕獲用のモンスターボールも拾ってくれるので、私は基本オンにしています。, ※タマゴボックスに空きを作っておきたい時(7kmタマゴや週間リワードの10kmタマゴを貰いたい時など)は、一時的にオフにしておいた方が良いかもしれません。, 野生ポケモンに遭遇した際、自動的に捕獲してくれる機能です。1匹のポケモンにつき、投げてくれるのはモンスターボール1個のみなので注意が必要です。, これまで捕まえたことのないポケモンに遭遇した際も、自動的にモンスターボール1個を投げてくれます。, これまで捕まえたことがない=レアポケモンのケースが多いため、逃げられてしまうリスクも考慮しておく必要があります。, ポケストップやポケモンの通知をバイブレーションで教えてくれます。通知する内容(アイテムを拾った、ポケモンを捕獲した、ポケモンに逃げられた等)によって震え方が異なります。, スマホ・タブレットと接続して使用するものですので、基本的にはオン(有効)にしておきます。, ここからはオートキャッチの接続方法について簡単に説明します。操作は至って簡単です。, ①ポケモンGOアプリを起動し、設定画面からPokemon GO Plusを選択する。, ②ここでオートキャッチの画面をタップすると、ポケモンGOアプリ側でBluetoothペアリングの可否を聞かれるので「はい」を選択する。, ※オートキャッチが充電中(画面に電池マークが表示されている)場合は、正常に接続できない場合があります。充電が完了するまで待つか、充電ケーブルから一旦外してから接続しましょう。, 接続さえ完了してしまえば、あとはオートキャッチに全て任せればOKです。今回は、先日出掛けた駒込駅周辺でオートキャッチを接続してみました。, 範囲内にポケモンとポケストップの両方がある場合、ポケモンとのエンカウントが優先されます。, 範囲内にポケモンがいなくなると、次はポケストップを検知し、自動的にアイテムを拾ってきます。ジムのアイテムを拾ってきてくれるので、1日1枚のレイドパスも自動で獲得できます。, オートキャッチは、Go-tcha Updateというアプリを使用することよって、ソフトウェアをアップデートすることが可能です。これにより、ポケモンGOアプリ側のアップデートが原因でオートキャッチが使えなくなる可能性は低くなるのではと思います。, 簡単ですが、Go-tcha Updateの使い方についてもまとめておきます。まず、該当のアプリをスマホ・タブレットにインストールします。, あとはアプリを起動した状態でオートキャッチの画面をタップすれば、自動的に同期してくれます。, ◎Bluetoothペアリング確認(※オートキャッチの画面をタップすると、この画面に移行します), ◎同期完了(※同期が完了したら、Go-tcha Updateアプリを終了しても問題ありません), ※ソフトウェアのアップデートには時間がかかる場合もあるため、オートキャッチを充電している状態で同期することが推奨されています。, ※正直なところ時間を要さないアップデートがほとんどなので、充電していない状態で同期しても、特に不都合を感じたことはありません。, 個人的にメリットだと感じているのは以下です。デメリットや留意点(後述)もありますが、やはりこのメリットの部分が大きいと思っています。, 商品名の通りですが、これが最大のメリットだと思います。オートキャッチとスマホ・タブレットを連携しておけば、後は勝手にポケモンを捕まえてくれます。, 移動中でも、取り込み中でも、食事中でも…気付いたらボックス内のポケモンが増え、ほしのすなが溜まっています。先日バトルリーグが実装されましたが、オートキャッチがあればお気に入りのポケモンの強化も捗るのではないでしょうか。, 通常、ポケモンを捕まえるためにはスマホやタブレットを操作する必要がありますが、オートキャッチがあれば操作は一切不要です(※ボックス整理やたまごのセット等、一部例外あり)。そのため、歩きスマホやながらスマホをほとんどせずに済みます。, 私自身も、ベビーカーを押しつつ、ポケットの中ではポケモン捕獲中…なんてことがよくあります。, 先程記載したGo-tcha Updateを使うことにより、ソフトウェアのアップデートが可能です。, ※ポケモンGOアプリのアップデートと、オートキャッチのアップデートには多少のタイムラグがあります。この場合、Go-tcha Updateを使用しても一時的にアップデートが行われない可能性もあります。, もちろんメリットばかりではありませんので、私自身がデメリットと感じていることもまとめておきます。オートキャッチに頼りっぱなしではなく、適度な使い分けが肝心だと思っています(でも歩きスマホはやめましょう)。, オートキャッチの場合、1匹のポケモンにつき投げてくれるのはモンスターボール1個のみです。この1個で捕獲出来なかった場合、全て「逃げられた」という判定になります。そのため、レアポケモンは総じて捕まえにくいです。, ※フィールド上にポケモンが表示されていたとしても、(通常のタップより)オートキャッチが先に反応していた場合、オートキャッチ側の判定が優先されます。通常のタップでエンカウント画面に移ったとしても、アイテム無効、かつボール1投したところで必ず逃げられますので注意が必要です。, オートキャッチは、いわば「ポケモン捕獲の代行業者」です。言い換えると、ユーザーの代わりとなってポケモンを捕獲してくれる代わりに、ポケモンを捕獲する楽しみが無くなることになります。, たまにボックスを開いて捕獲状況を確認し、選別して飴に替える…という作業ゲーになりますので、人によっては楽しさが半減してしまうかもしれません。, ここからは、使用の際の留意点についてまとめます。デメリットという程でもありませんが、気になる方がいらっしゃるかもしれない内容です。, 先程も記載しましたが、1匹のポケモンにつき投げてくれるのは「モンスターボール1個」です。スーパーボールやハイパーボールは使ってくれないため、手持ちのモンスターボールが無くなった時点で「モンスターボールがありません」というエラーメッセージが出ます。, 市街地であればモンスターボールを拾う頻度の方が高いためあまり気にならないのですが、田舎に行った途端、すぐモンスターボールが無くなります。, スマホ・タブレットとオートキャッチの接続時間は最大1時間です。接続から1時間が経過すると自動的に接続が解除されるため、再度手動で接続する必要があります。, 他の方のレビューにも書かれていますが、充電ケーブルがすぐ壊れます。電源に接続しても正常に充電されない場合(=オートキャッチの画面に何も表示されない場合)は、まず充電ケーブルの故障を疑いましょう。, 私自身、この1年で2回ほど充電ケーブルを交換しています。充電ケーブルは単体でも売られているため、ヘビーユーザーであれば予備を持っておくと無難かもしれません。, ☆【クリックポスト 送料込】[Brook] USB 充電器ケーブル ポケモンGO用 ポケモンgo Gotcha GO-TCHA用 ポケットオートキャッチ (3838-99), これは私のスマホ側の問題かもしれませんが、オートキャッチを接続しているはずなのにポケストップ・ポケモンに一切反応しなくなることがあります。, ・ポケモンGOアプリの設定画面(Pokemon GO Plus)から、オートキャッチの設定を解除(※写真右側のマークをタップし、オートキャッチの登録を無効にする), 以上の手順でも解決しない場合は、①スマホの再起動、②Go-tcha Update(前述)で再同期なども試してみましょう。, また、ポケモンGOアプリの設定画面(Pokemon GO Plus)でポケストップ・ポケモンの通知がオフになっていることがよくあります。ここがオフになっていると、オートキャッチ側でいかなる設定をしても反応しませんので注意しましょう。, オートキャッチ本体はわずか3.5cmほどの大きさです。サイズがコンパクトなのは魅力ですが、その反面失くしやすいので注意が必要です。そこそこ高い買い物になってしまいますしね。, そもそも論なのですが…モンスターボール1個だけを投げてくれるオートキャッチに比べたら、自分でボールや木の実を選んで捕獲した方が圧倒的に捕獲率は高いです。, 特にコミュニティ・デイなどでお目当てのポケモンが出ている時は、いつも通り手動で捕まえた方が良いかもしれません。ただ、オートキャッチは自動で捕獲してくれる点、スマホ・タブレットの操作が不要な点などが長所なので、ある程度の割り切りは必要です。, オートキャッチ本体と充電ケーブルは比較的外れやすいです。そのため、充電ケーブルに挿して充電開始!…と思いきや、ケーブルとの接触が甘くて充電できなかったこともよくあります。, 見た目は不格好ですが、本体と充電ケーブルを輪ゴムなどで縛り付けてしまうのも一つの手です。私のオートキャッチはしょっちゅう縛り付けられています。, はじめのうちは結構高い買い物だったな〜と思っていたのですが、丸1年使い倒してきましたので、元は取れたのかな?という印象です。, 自動捕獲が故のデメリット・留意点こそありますが、私個人としてはそれよりもメリットの方が大きいと感じています。何より、オートキャッチのおかげでポケモン探しに気を張る必要がなくなり、心の余裕(?)ができたのはありがたいことです。, 今回は私個人が感じたことを中心にまとめてみましたが、興味があれば一度使ってみてはいかがでしょうか?, 【ポケモンGO】ポケットオートキャッチを1年間使用して感じたこと〜使い方・メリット・留意点など〜.
Device requires Bluetooth low-energy compatible smartphone with Pokémon Go app installed. *商品画像をクリックすると解説記事にジャンプします。, 2020年に発売予定です。ポケモンスリープという新アプリでも使うことができます。発売後に情報を更新致します。, 初代ゴッチャ(GO-TCHA)は非公式品オートキャッチツールのフロンティア的存在でした。現在でも購入は可能ですが本体がバンドから外れる、充電の接続部分に不良が多いなど問題もあります。二代目のゴッチャエヴォルブで大きな進化を遂げた為、当サイトではレビューや評価はしておりません。, ゴッチャエヴォルブ(GO-THCA EVOLVE)は初代ゴッチャが進化した二代目。価格も4千円台からと、一番のコストパフォーマンスを誇る商品です。, 初代ポケットオートキャッチ(Poket Auto Catch)はゴッチャから派生した商品で、内容はほぼ同じです。バンドの緩さや接続不良などの問題点を改善したポケットオートキャッチ2が発売されています。当サイトではレビューや評価をしておりません。, ポケットオートキャッチ2は初代の問題点を大きく改善した後継機です。バンド型としては可もなく不可もなしと言ったところですが、割安感はありません。, ポケットオートキャッチ2の限定デザインモデル。性能はオートキャッチ2そのままですのでデザインによる好みと価格差での購入判断となります。, ポケットエッグ(PoketEgg)は電池式としての歴史がある商品です。腕にはめることを諦め、軽さを求めない代わりに機能の充実とバッテリーの持ちを追求しています。またこれらのツールは1時間でポケGOアプリとの接続をやり直す必要がありますが、電池式のもの(PoketEgg、デュアルキャッチモン)はツール本体を操作せずにポケモンGOアプリの操作だけで再接続が可能です。, ポケットエッグペア(PoketEggPair)はポケットエッグの2台同時接続バージョンです。2つのスマホでポケモンGOをプレイする際、このツール1台で2台の自動捕獲が可能です。1台で使う場合はPoketEggと機能が違いませんのでペアを買う必要はありません。, キャッチモンゴー(CatchmonGO)は次に紹介する2019年に登場した2台同時接続用の電池式オートキャッチツール「デュアルキャッチモン」の後継機でスマホ1台用です。性能、デザイン、価格がバランスの取れたツールに進化しています。2020年夏発売。, デュアルキャッチモン(Dual Catchmon)は2019年に登場した2台同時接続用の電池式オートキャッチツールです。Sperry Corporationという台湾のIT事業会社が販売し、ツイッターでの情報発信なども積極的に行っています。, 下のテキストボックスの内容がコピーされました。今すぐSNSなどに「貼り付け」してみてください。スマホは「ロングタップ(長押し)」すると貼り付けられます。, お使いの端末ではこの機能に対応していません。下のテキストボックスからコピーしてください。, 世界のポケモンは私のもの。 モンボプラスの不具合直し方ポケモンgoのオートキャッチ。すごく便利なんですが時々画面が途中までしか点かないとか、すぐに接続が切れてしまうとかあります。その時の… Megacom ポケモンGO オートキャッチ 自動捕獲 【2020年】バージョン デュアルキャッチモン 二つのID使用可能 遅延なし 電源スイッチ付き 台湾製メーカ正規品 日本語説明書付 Dual Catchmon Pokemon GO (黒) created by Rinker. フレンドのみんな、私のためにしっかり働きなさい。(中の人は40代主婦です), 世界のポケモンは私のもの。寝ているときも自動でぜんぶゲットしてやるわ。 もしポケットオートキャッチがお手持ちのスマートフォンとペアリングしない場合には、オートペアリングモードを起動することが出来ませんが、通常動作の範囲内ですので、心配は不要です。 モンスターボールPlus
フレンドのみんな、私のためにしっかり働きなさい。(中の人は40代主婦です), 最新型オートキャッチ「キャッチモンゴー」登場!(評価4.5):最大のライバルPoketEggとの比較レビュー, 4月イースタイベントは振り子祭り!2kmタマゴから花飾り色違いピチュー、トゲピーをゲットせよ【ポケモンGO】. 11.1 or higher installed. 寝ているときも自動でぜんぶゲットしてやるわ。
Compatible with iphone 5S or higher devices with iOS Ver. *価格は大きく変動することがあります。最新情報をご確認ください。
ポケモンGoアプリを起動し、ポケットオートキャッチをお手持ちのスマートフォンとペアリングさせれば、オートペアリングモードを以降起動させることが可能になります. ポケットエッグペア Poket Egg Pair
ポケモンGOは大好きだけど暑いのは嫌い。寒いのはもっと嫌い。 7.0 or higher installed. ※ポケモンgoアプリのアップデートと、オートキャッチのアップデートには多少のタイムラグがあります。 この場合、Go-tcha Updateを使用しても一時的にアップデートが行われない可能性もあります。