東日本大震災で被災した岩手県大槌町(2011年5月5日) 10回目の「3.11」を迎えた。 大きな節目だ。メディアは大々的に報道するだろう。 横浜市の一部の市立小学校で、3月11日の給食で提供予定だった「赤飯」が差し替えられた。同市では例年、年度末になると卒業や進級を祝うために献立に赤飯が提供されていたが、今年は複数の学校関係者から不適切なのではという指摘が寄せられ、別の日の献立と差し替えたという。 報道の使命を「自分たちは特別だ」と勘違いしているのか。あるいは本当にエンタメ感覚なのか。繊細な感性を持ち合わせていては、被災地報道はできないとでも思っているのか。そもそも「人の死や悲しみ」に対する想像力を持ち合わせていないのか。 Copyright © Business Journal All Rights Reserved. 新聞・テレビが報じない「“熊本地震”被災地のウラ側」切実現場(3)夜のお店は営業を続けているものの… ツイート @Asageiplusをフォロー 裏取りができないのだ。 ... のシステム上、極端に言えば誰かが「被災地」や「被爆の恐怖」を語って、被災地ではない場所から嘘の投稿をすることも可能であるにもかかわらず。 ... 14年「佐村河内事件」報道で、第45回大宅壮一ノンフィクションン賞受賞 AmSAT-certified Alexander Technique in the Greater Houston area. copyright(c)TOKUMA SHOTEN@All Rights Reserved. 2011/04/10 「被災地 ・ 避難所で事件 ?」 分類: 新聞 ・ 事件・出来事 [この書込みのみ表示(記事url紹介用) / 編集 / 削除 / トラバ送信 / 共有分類に追加(タグ付け)]拍手:4個東日本大震災が発生してから、もうすぐ1か月が経過します。 その間に報道された様々な記事を新聞で読みましたが、 震災ジャンキー 小林みちたか 著 被災者でもなく、ジャーナリストでもない。ボランティアが見た東日本大震災の深層 2011年3月11日の東日本大震災から6年以上の月日が経ち、その間に起こった事柄はさまざまな形で報道され、書籍としても著されてきました。 災害報道の目的は惨劇を繰り返させないことに尽きる。1万8000人を超す死者・行方不明者を生んだ爪痕を記録し、教訓を伝え、「次」への備えを促す。「日本は地震大国。いつどこで巨大地震が起きてもおかしくない。被災地から遠く、被害を免れたとしても『わがごと』として受け止めよう」と。, 10年という経年は残酷で、世間の関心は被災地を除けば驚くほど薄まった。報道に触れて記憶を呼び戻されることがあったとしても、一過性に終わり、あくる日からそれぞれの日常に戻る。, 年月の積み重ねがそうさせる。風化は間違いなく進んだ。「10年ひと昔」とはよく言ったものだ。物事はいったん人間の脳みそに入ったら、その瞬間から風化は始まる。原爆。阪神大震災。オウム事件。過去のどんな惨事もそうだった。時が進めば記憶の輪郭はおぼろげになる。, 日々、新しい情報が脳みそに刻まれる。どんどん更新され、古い情報はみるみる隅に追いやられる。しかも、新型コロナがあった。上書き情報としては威力抜群で、人々の関心を独り占めにした。「ビフォーコロナ」の記憶は一斉にかき消された感がある。, 地元テレビ局の関係者がこぼしていた。被災地であっても月日を重ねるごとに視聴率が低迷しているという。, 災害報道は記録性が優先され、基本的に硬く、地味だ。エンターテイメント性に欠け、お茶の間を引きつけにくい。遺族密着報道も「お涙ちょうだい」の域を超えないものが少なくなく、かえってげんなり感を招く。, 視聴率に象徴されるようにメディアは世間の関心と無縁ではいられない。興味が希薄になれば報道量は必然的に減る。, 「3.11」の5年後、熊本地震が起き、50人が死んだ。「3.11」でこれでもかと報道しても熊本で住宅の耐震化が進んだとか、地震保険の加入率が上がったとかという話は聞かなかった。結局「ひとごと」の発想から抜け出させる説得力を持たず、命を救えなかった。, 被災地から離れた所に住み、現地に血縁者でもいない限り、「1000年に一度」の巨大津波もテレビ画面の向こうの出来事にすぎない。被災者が引き切らない冷たい海水に浸かり、がれきをかき分けて泣きながら家族を探している時、遠方の都会の関心事は「帰宅難民」であり、タワーマンションの液状化現象だった。, メディアがいくら「わがことと受け止めよう」と呼びかけても都会は臨海埋め立て開発に余念がない。「直下型地震が起きたら一面火の海になる」と警告されている下町の防火対策も進まない。, 災害報道に携わる身として、風化が想像を超えて深刻化している現実に打ちのめされる。「対岸の火事」の思考からの脱却を促せない無力を痛感する。, 地方紙記者、全国紙記者を経て2021年3月からフリー。災害、事件、政治など多様なジャンルを、人物に焦点をあてた切り口で伝える。, NTT、海外事業が死屍累々、総額2兆円の損失…遅すぎた外部提携、遠いGAFAの背中, 日立G、社員の過半が外国人に…「御三家」売却、米新興IT企業を1兆円で買収の冷徹経営. 【土人】関西テレビの車が被災地ガソリンスタンド緊急割込給油。 報道の重要性を理解できない熊襲が激怒 [無断転載禁止]©2ch.net [517459952] 1 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MMef-7M3Q) :2016/04/18(月) 08:34:33.15 ID:k4XzPMjSM ?2BP(2501) 被災地で最大規模だった西神第7仮設住宅。神戸市西区のニュータウンの広大な空き地に、1060戸ものプレハブ住宅が並んだ. 被害を裏付ける証拠がない 報道されなかった要因の一つが「被害を裏付ける証拠がない」でした。 マスコミが報じない東北復興の矛盾「被災地格差」はなぜ起こるのか? 2013年11月05日 東日本大震災 被災地 被災者 遺族 震災 東日本大震災から2年8ヶ月が経とうとしています。 Home; Locations; About me. 東日本大震災から10年の3月11日。赤木雅子さんは、被災地・宮城県にいた。「社会貢献」が口癖の夫は、震災直後、職場で真っ先に手を挙げ、被災地支援に派遣されたのだ。足跡を追って訪れた町には、「近畿財… Bio; Testimonials; Benefits; Applications; Lessons; Classes; Learn more カテゴリー「東日本大震災」「被災地」 新型コロナウィルス感染症の広がりや政府の対応に世の中の関心が集中するなか、日本は東日本大震災から9年目の3月11日を迎える。政府主催の追悼式も中止となり、報道もコロナウィルス関連一色に染まる中、被災地はますます遠い存在になっている。 部屋中に走る亀裂を指さしながら「次に大きな地震が来たらもたないかも」と不安げに語るのは、現状を確かめるべく記者が訪れた「P」のMちゃん(28)だ。服の上からでも激しく盛り上がるGカップのバストが目を刺激する。, 10時間ほど蛇口を全開にしているという浴槽には、時折ポツポツと垂れてくる水滴が1センチほどたまっている。断水中の店舗がどうやって営業しているのか。, お風呂で楽しむことができない代わりに、少しのローションを使ってバリエーションをつけたプレイを模索しているのだ。, 「水が出ないので、プレイ前にアルコールティッシュでお互いの乳首と性器を拭いてからフェラして‥‥。最初から最後までベッドで、常に私が責め続けます。体を拭くティッシュの枚数が限られていますので。ただ、プレイするたびに拭くので体中がカサカサに乾燥して痛いんです」, 「20人ほどの女の子のうち、震災後も働いているのは4人だけ。避難所暮らしや、怖くて働けないと出勤できない子たちの生活費を稼がなくちゃいけないんです。お客さんも『こんな時にゴメンね』と言ってくれるんですが、逆にこういう時だからありがたいんです。このお金で自分や友達が生きられる。車中生活の被災者も来てくれています。私は胸を張って『震災時、生きるためにソープで働いてました』と言えます」, 内装の被害が大きかったキャバクラは、4月20日に一部が営業を再開。さるキャバ嬢(23)は嘆く。, 「私の家族は昨年、家を新築したばかり。なのに亀裂が入っちゃった。母は祖父母の介護をしているので、父と私の稼ぎで家を建て直さなきゃいけない」, 断水を免れ、震災以降も唯一、休まず営業し続けている熊本市内のスナックのママは言う。, 「ボトルが棚から落ちて割れたりしたけど、1人でいるのも怖い。お店を開けばお客さんに会えるからね」, 「結婚はしたいけど、もう少し先でいいかな……」「自然な出会いを待っている……」と思いながらも、「実は独りが寂しい……」と感じてはいないだろうか。当然だ。だって男は弱いし、寂しがりだから。先の“言い訳”じみた考えも、寂しさの裏返しのようなもの…, 8月24日から25日にかけ放送された「24時間テレビ」(日本テレビ系)は、平均視聴率16.5%で歴代13位の好成績を記録。駅伝マラソンでの、いとうあさこのラストスパートのシーンでは瞬間最高視聴率39.0%と驚異的な数字をとり、そのまま後番組…, 「思うように外出できないし、友だちともなかなか会えない」「四六時中、家族と接していて息が詰まる」「在宅勤務だと仕事に集中できない」「残業がなく収入減で将来が不安」──会議に限らず、飲み会やデート、婚活まで、オンラインによるライフスタイルがニ…, 旨すぎる! からあげGP金賞受賞の『できたて専門 チッキンラボ』で至極のからあげ&チキン南蛮を食べてきた, 世界初のクラフトコーラ専門店が渋谷に登場! 話題の『伊良(いよし)コーラ』の魅力とは?. コロナにかき消された10回目の「3.11」…「対岸の火事」から脱却できないメディアと国民, 車での帰省、突然の吹雪・ホワイトアウトで“死なない”ための注意点…絶対準備すべき物, 昨年・台風19号で浸水した多摩川周囲、「旧河道」だった…水害・地震に弱く宅地に不適, 最後に勝つのは「変化できる組織」…ヒットを生む“逆境を乗り越える経営マインド”とは. 新聞・テレビが報じない「“熊本地震”被災地のウラ側」切実現場(1)震災はあるプライバシーにも影響が…, 新聞・テレビが報じない「“熊本地震”被災地のウラ側」切実現場(2)震災はあるプライバシーにも影響が…, 震度7「熊本地震」で専門家が重大警告「“日向灘沖⇒南海トラフ玉突き大地震”に注意が必要」, 新聞・テレビが報じない「豊洲新市場」動乱“10大スクープ”(5)移転騒動でなぜか民進党から離党者続出の理由, 新聞・テレビが報じない「豊洲新市場」動乱“10大スクープ”(7)地下「有害物質」危険度, 新聞・テレビが報じない「豊洲新市場」動乱“10大スクープ”(2)「壊し屋」小池百合子に味方する勢力, 新聞・テレビが報じない「豊洲新市場」動乱“10大スクープ”(3)豊洲移転を決めた「主犯」の実名.