2018年は日本にとって、立て続けに大きな自然災害に見舞われる年となっています。10月15日(月)までに発生した主な自然災害を挙げると、6月18日に発生した「大阪府北部地震」、7月初旬に発生した「平成30年7月豪雨」、9月4日に上陸した「台風21号」、9月6日に発生した「北海道胆振東部地震」、9月30日に上陸した「台風24号」、10月初旬に猛威を振るった「台風25号」などがあり、いずれも各地に大きな被害をもた … - 問題のある投稿を連絡する, マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる 津波はプーケット(タイ南部)など日本人に人気の国際リゾートも 直撃。ロイター通信によると、スリランカで約2500人、インドで約 2000人が死亡、インドネシアやタイでも被害が拡大し、死者総数は 6700人に達した タイ/プーケットの津波被害。 観光は、プーケットをはじめとする今回の津波被災地6県の最重要産業であり、 プーケット県知事によればプーケット県の就労人口の90%が観光関連産業に従 事している。津波の影響により被災地では、一次災害として、物理的・精神的な QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。, 掲載のクチコミ情報・旅行記・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。. Tsunami Memorial Park(カマラ)に行くならトリップアドバイザーで口コミ(258件)、写真(80枚)、地図をチェック!Tsunami Memorial Parkはカマラで5位(7件中)の観光名所です。 プーケットのビーチ・エリアガイド. 津波ーアンダマンの涙. タイ女性とドロドロに絡み合う『ウメのタイロマンス紀行』津波でプーケットがだめでもタイに来ました。 バンコク到着1日目 『運ちゃんに!パイ パタヤ マイ!?』 プーケットのTUNAMIのニュースが日本の一部の関係者を絶望に落とし入れて はじめに. コロンボ発ゴール行の列車が津波に流されて転覆した。この列車は第1波の被害を免れたため、車内は安全と誤解した地元住民が多く、列車内や屋根の上に避難したあとで続く第2波の津波に呑まれたため、乗客の他地元住民なども含め1,000人が死亡した。 インドネシアでは毎日のように地震が起きるが、スラウェシ島中部パルを襲った揺れと津波の規模は地元住民にとっても科学者にとっても想定外だった。, 9月28日に発生したマグニチュード(M)7.5の地震と津波による死者は、これまでに少なくとも840人が確認されたが、最終的な人数は数千におよぶ恐れがあると政府は言う。, 複数の科学者はBBCに対して、地形やタイミング、事前警報が不十分だったことなどが合わさって、パルの被害は「最悪のシナリオ」とも呼べるものになってしまったと説明した。, 地震は地球の地殻変動によって起きる。プレートがこすれ合ったり、互いの下に潜ったりするのが原因だ。この現象は始終起きているが、動きが大きかったり、人口密集地に近かったりすると、甚大な被害をもたらすことがある。, 28日を通じてパルでは細かい揺れが続いていたが、午後6時過ぎにパル・コロ断層がいきなりずれた。震源は海岸から近く、深さわずか10キロで、M7.5の規模の揺れを引き起こした。, 1995年からパル・コロ断層を研究してきたバンドン工科大学のハムザ・ラティーフ博士によると、パルは厚い土砂の断層の上に位置しており、これが揺れの影響を拡大させたと話す。, 地震の際に岩盤は振動するだけだが、土砂層は液体のように大きく動く。もろい造りの建物はひとたまりもない。, 「泥を運んで造成した埋立地は、岩盤と比べてもろい。どこでも同じだ」と、インドネシアに詳しい米国の地質学者、ジェス・フィーニックスさんはこう説明する。地震については「それが気にすべき点だ」とフィーニックスさんは言う。, 「少なくとも津波については、パル・コロ断層は通常ならあまり注目されない」と、シンガポール国立大学のフィリップ・リュウ・リファン教授は言う。, なぜなら、通常なら縦ずれ断層の方が津波が発生しやすいが、パル・コロ断層は横にずれているからだ。, 可能性としては、地震によって海底で地滑りが起きて海水を動かしたことも考えられるが、断層の解析が不正確だった可能性もあると教授は言う。「まだよく分かっていない」。, しかし、波がいったん動き始めれば、長さ10キロの狭い入り江の奥に位置するパルは、なす術もなかった。, 岸から遠い沖にいる間は津波はさほど危険ではないが、波が陸に近づくと海底の土砂を巻き上げる。, フィーニックスさんはツイッターで、「波は振幅(揺れの上下運動)と周波数(波の間隔)で計る。海洋上の津波は低振幅で低周波だが、時速965キロで移動することもある! 波が岸に近づくと、海底はどんどん浅くなる。それが危険だ」と書いた。, ニュージーランド・オークランド大学の海岸地形学者、マリー・フォード博士は、地震と津波の前後の比較写真を投稿した。, フィーニックスさんは、地形と波の到達の速さがあいまって「つまり最悪のシナリオ」になったと話す。, 震源地(赤い同心円)と波の方向(青矢印)、ドンガラ市とパル市の位置関係(オレンジ色が人口密集地), 「パルの入り江のようなU字型の地形の中に波が入り込んでくる場合、単に海が浅くなるに伴い波が高くなるというだけでなく、波が周りの海岸線からはねかえってくるすり鉢状態になる」, バンドン工科大学のラティーフ博士によると、パル周辺は以前にも津波被害を受けている。入り江の入り口では高さ3~4メートルだった波が、パルに到達した時点では8メートルに達していたという1927年の記録が残っているという。, 少なくとも約25万人が死亡した2004年のインド洋大津波の後、早期警報システムの確立に巨額の資金が投入された。, 周辺一帯に設置された複雑なセンサー・システムを使い、地震が津波発生につながるのか専門家が判断し、住民に高い場所への避難を勧告できるように、仕組みを整えたはずだった。, インドネシア政府の国家災害防災庁によると、国の津波警戒にとって主要な要素だった海底センサーと連結したブイ観測網は、2012年以来、機能していなかった。担当者は、予算不足が原因だと説明した。, リュウ教授は、警戒システムは「機能しているともしていないとも言える」と話す。インドネシア政府の防災対策は主に、2004年に甚大な被害を受けた国の南部に集中してきたのだという。, 今回の地震の後、津波警報は発表された。ただし、「警報の内容が正しく実践されたか、住民の耳に届いたかなど」の検証が待たれるとフィーニックスさんは話す。, 2004年のスマトラ島沖地震で津波被害を受けたスリランカなど多くの国は、高所への避難経路を示す標識を設置している, 海水がいきなり海岸から引いていく光景を眺めようと海岸に留まった人が、続いて押し寄せる波の犠牲になることは珍しくない。2004年のインド洋大津波以来、引き波を見たらただちに海とは逆の方向に走るよう、被災地の政府は住民教育に力を入れてきた。, BBCインドネシア編集長のレベッカ・ヘンシュキ記者が取材した男性は、海水が消えるのを目にしたため、家族を高い場所に走らせ、自分は近くにいた子供をつかんで木にしがみついたと話していた。, それでも、パルの海岸の周りには大勢の人が残っていたようだ。お祭りの準備をしていた人も多い。, 「あの土地の人たちは、津波の威力をよく知っている。海辺で犠牲者が出たとしても、避難しようとしていたと思いたい」, 「しかし高さ10メートルの波は、本当にかなりのものだ。ごく短い時間で全員を避難させるには、避難経路を相当はっきり表示していなくてはならない。インドネシアで調査した自分の経験では、避難ルートはことさらに明示されていなかった。パルそのものがどうだったかは承知していないが、大勢を素早く避難させるのは本当に難しい」, (英語記事 Indonesia tsunami: Palu hit by 'worst case scenario'), © 2021 BBC. 台風や豪雨、地震など、自然災害が多発した2018 … そんな津波被害のあったプーケットは今やすっかり復興し、ビーチリゾートの姿に戻った。 一方でいまだ津波の爪痕も残っており、地域によってはピー(幽霊)の目撃談が相次いでいる。 相次ぐピー目撃談をメディアも調査へ Copyright(c) forTravel, Inc. All rights reserved. 2004年にスマトラ島沖で大型の地震が起き、プーケットにいた人たちも津波の被害を受けました。 当時の惨状は今でも覚えていますし、その後観た映画の印象も日本人にそのイメージを強く植え付けたのではないでしょうか。 2018年8月1日更新 今回は「プーケットマラソンsp」をお届けします。. フォートラベルポイントって?, フォートラベル GLOBAL WiFiなら [mixi]プーケットを楽しむ 津波被害が大きかった地域は・・・? 初めまして 今年9月末に初プーケットを予定している者です。 今回初めてということもあって 色々ホテル探しをしているのですが 以前津波でプーケットは被害を受けましたよね。 その際、地形のせいで イを代表するビーチリゾートといえばプーケット。「アンダマン海の真珠」といわれるとおり、美しい海、風にそよぐ椰子の木、緑豊かな丘陵に囲まれ、まさに南国の楽 … Ⅰ 津波来襲. た後,プーケット島内の3ヶ所を回った(第1図). Kamala Beach(第2図)では,高さ5 m程度の津波 が川のように流れ込む様子が写真に撮られている. 津波は海岸から数百m内陸まで浸水している.海岸 から約50 mの家屋の内壁に残された痕跡(第3図) 私達は12月23日の飛行機でプーケット入りをして、パトンビーチのほぼ中心部、そして海より200メートルくらいのところに位置する『タラパトン・プーケットホテル』に滞在していました。. GWなら、冰讃でかき氷が食べられるだろうと、台北経由のバンコク行きをまず手配。. タラパトンホテルの正面. 2004/12/29, 地震と津波のあった日は、たまたま予定を変更して、ゴルフに行っていたので無事でした。でもホテルに戻って何があったのか理解できない程の惨状でした。, いつも良く食事をしていた、ビーチレストラン「LINDA」の跡。ビーチ沿いにたくさん、レストランが並んでたんですが、何もかもなくなりました。初日にケチらないで、ドレスを買っとけば、よかった。, カロンビーチのヒルトンホテルに避難しました。ヒルトンホテルのビーチ側から100mぐらいのところまで津波が来たようです。, パトンビーチの中央の道路沿いビーチ側は、もっと悲惨みたいでした。道路封鎖していて入れなかったので、車で走りながら、いつもと違う風景のパトンを写してみました。(T_T), LINDA、全てを津波でなくしたけど、生きてて本当によかったね!!がんばれ!! LINDA, 利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 2018年のGWは、カオラック、バンコク、台北を母と二人でちょっぴり慌ただしく、でも、たっぷり満喫してきました。. プーケット島で観光客の人が撮影した津波の瞬間。 ホテルのレストランから撮影されているものみたいです。 映画のような勢いではなく静かやけど、圧倒的な力で押し寄せてくるところが怖い … JAPAN(ヤフー) (@Yahoo_JAPAN_PR) 2018年3月10日同じく津波を受けた国プーケットは13年前12月26日、日本は7年前の3月11日に津波の被害を受けました。どちらも今でも忘れもしない日です。 プーケットに 津波が押し寄せた時は、ちょうど 日本へ一時帰国していた時の出来事でした。 東京のレストランで食事をしていた時に、バンコクから一本の電話が入り 「今 プーケットが大変な ことになっているぞ」 との知らせ! 2018年は日本にとって、立て続けに大きな自然災害に見舞われる年となっています。10月中旬までに発生した主な自然災害を挙げると、6月18日に発生した「大阪府北部地震」、7月初旬に発生した「平成30年7月豪雨」、9月4日に上陸した「台風21号」、9月6日に発生した「北海道胆振東部地震」、9月30日に上陸した「台風24号」、10月初旬に猛威を振るった「台風25号」などがあり、いずれも各地に大きな被害をもたらしました。 これらの災害の影響は観光面にも及んでおり、宿泊キャンセル、鉄道や道 … 【公式】ダイヤモンドクリフリゾート&スパ Diamond Cliff Resort & Spa。タイ国政府観光庁日本事務所が提供するタイ観光案内サイト。タイ国の基本情報や旅行の基礎知識の案内をはじめ、観光施設、宿泊施設、グルメ、イベント、買い物施設検索などもできます。 14年前の津波災害から観光復興したタイ・プーケットの事例、日本の観光産業が学ぶべきポイントは?【コラム】 14年前の津波災害から観光復興. タイ・プーケットの大津波災害の事例から観光振興策について . 今回、12/26の津波というアクシデントで、プーケットで色々な方にお世話を頂き、心から感謝いたします。 特に、ブルーキャニオンゴルフクラブで避難するホテルの予約やレンタカーの返却など、プレー客とはいえ、一般客の私達を一生懸命助けて頂きまして、本当にありがとうございました。 タイ・プーケットの大津波災害の事例から観光振興策について学ぶこと! 14年前に大津波から復興したタイ・プーケットの事例を解説【コラム】 (トラベルボイス 2018年11月3日) プーケット観光の口コミを集めました!プーケットのグルメ、季節ごとのイベント、プーケット観光のモデルコース、人気スポットを一挙公開!プーケットのホテル、入場券、レストラン予約はトリップアドバイザーで一括管理! https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-45715025 タイのプーケットに関しては、津波の対策がなされていると言えます。 プーケット島には、各地の地震観測所や人工衛星と連動し、日本語を含む6か国語に対応した16箇所以上の津波警報システムと、いたるところに書かれた避難経路の書かれた看板の設置。 タイ最安 HOME> 旅行記> プーケット津波体験記. 230円/日~, おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします! 2004/12/25 BBCは外部サイトの内容に責任を負いません。 本サイトの外部リンク方針はこちら, Indonesia tsunami: Palu hit by 'worst case scenario'. 津波の第二 波がプーケットのカタ・ノイ・ビーチから引き はじめたのは午前10時17分。その後の引き波 は10時20分。もっとも沖に引いた時刻が10時 25分で、そこから三つめにして最大の津波が到 達した。三番目の津波は午前11時で、四番目 は11時22分だった。 話を聞くと、家族4人でパトンビーチで泳いでいたところを津波にまきこまれてしまい、mさんと下のお子さん(1歳)は無事だったものの、第二波で奥さんと上の子(3歳)とはぐれてしまったそうです。 今回は、紗月のプーケットマラソンsp。 恋舞妓のお姉さん、芸妓の紗月さんがタイ王国のリゾート地プーケットに渡りハーフマラソン … ヒルトン・プーケット・アルカディア・リゾート&スパ 333 Patak Road, Karon Beach, Muang, Phuket 83100, Thailand Tel: +66-76-396433 +66-76-396433 詳細: https://hiltonhotels.jp/hotel/phuket/hilton-phuket-arcadia-resort-and-spa さて、本書。 白石昇『津波ーアンダマンの涙』である。 本が出版されたのが2009年3月。 発売当時に購入していたが、読んだのは2018年3月のこと。実に10年以上も積読状態にしていた。もったいない話。 でも読んでよかった。 タイ政府は今年10月より隔離措置無しでの外国人観光客の受け入れを目指すことを閣議決定していますが、それに先立ち、南部リゾート地のプーケットでは新型コロナウイルスのワクチン接種を完了した旅行者を対象に7月から島内受け入れを開始すると発表しています。