info-kawai@kawaiweb.net
こんな時、マッサージを受けたり、運動をしたり、漢方薬等を併用する方もいらっしゃるでしょう。. FT4 0.78 漢方医学的にバセドウ病を見ると主に心肝火旺(しんかんかおう)という状態であると考えられます。心肝火旺とは精神的ストレスなどによって五臓六腑における心や肝に熱が発生している状態です。この「熱」とはあくまで漢方医学における熱であり体温計で測れる熱を指しているわけではありません。 FT3 3.0 バセドウ病と漢方薬について. 河合薬局で免疫の乱れを改善しバセドウ病の原因である自己抗体を減らす目的と症状を抑えるためLEMと漢方薬をお勧めしました。, TSH (甲状腺刺激ホルモン、正常値 0.2~4.5)→ 0.01 しかし なぜ 良くなるのか納得のご説明をいたします。. 漢方相談は漢方薬局30年の歴史がある東京都目黒区、中目黒2分の漢方薬局 桂林堂薬局へ、病気で悩まれている方の訴えている症状・状態を詳しく聴き、適切な治療法を目標としております。 漢方によるサポート治療. AST 24, 検査値はすべて正常値内に改善。メルカゾールは1週間に2錠に減薬。LEMを継続。 TSH 3.54 一般の甲状腺治療で取りきれない、次のような症状に対して行います。 バセドウ病の眼球突出症; 橋本病の甲状腺の腫れ; その他、一般の甲状腺治療で取りきれない「だるさ」などの症状 ※ただし、効果が確実に出るとは限りません。あくまでも現代医学で取りきれない症状を少しでも改善させるサポートとお考えください。 ALT (アラニンアミノトランスフェラーゼ 、正常値 10~42) → 32 FT3 3.0 FT3 3.0, 検査値はすべて正常値内。 TRAb 0.9 一般的に、病気を治す考え方として西洋医学・東洋医学とよく言われますが、. なにしろ 甲状腺本体が悪い病気ではありませんから・・・. 河合ビル2F
漢方はバセドウ病に至った根本原因に働きかけ、機能改善を目指す. 当薬局では かなりの高確率でよい結果がでています。. 動悸や不整脈、息切れ、バセドウ病など、病気によって体力がなくなっている方は多いです。. AST 38, 経過が良いのでメルカゾール1日2錠から1錠に減った。LEMを1日1回1/2袋のを継続。 FT3 (遊離トリヨードサイロニン、正常値 2.2~4.3)→ 9.0 バセドウ病の原因、症状、治療法、妊娠、出産、免疫、目について述べます。. バセドウ病は自己免疫疾患の一つです。何らかの原因で甲状腺が異物とみなされ、作られた抗体(TSHレセプター抗体)が甲状腺を刺激することで、甲状腺ホルモンが過剰に作られます。 甲状腺ホルモンには新陳代謝を活発にする働きがあるため、過剰になると体のエネルギーを浪費し消耗が大きくなってしまいます。このような免疫の異常が起こる原因ははっきりしていませんが、遺伝的素因や精神的ストレスなどの要因が関係すると考えられています。 また喫煙はバセドウ病の発症や悪化のリスク … 当サイトでは. TSH 5.24 ALT 71 男性のバセドウ病には、炙甘草湯で効かないものもあるが女性の多くの場合は奏功し脈拍も落ち着き甲状腺の腫れも取れ眼球も正常となりすべての状態が好転する。1年から3年は連用するがよい。抜粋ここまで, 河合薬局では未だこれほど奏効した事例はありませんが、ご自分の体に合うかどうか、動悸の症状が軽減するか短期間ずつ試しながら飲むことをお勧めします。, バセドウ病が原因の疲れを改善する漢方薬については バセドウ病の疲労感を改善し疲れを減らす漢方薬 を参照, 自己抗体とはあまり聞き慣れないかもしれませんが、自分自身の体内で細菌やウイルスから守るべき抗体が免疫の乱れによって作られ自分自身を攻撃してしまうのが自己抗体です。, バセドウ病は「元気ホルモン」と呼ばれる甲状腺ホルモンが過剰分泌され、常にマラソンをしているかのように、動悸がしたり、汗をかいたり、機能亢進を起こす病気です。, 機能亢進の原因は免疫の乱れで、甲状腺表面にある甲状腺刺激ホルモン受容体(TSHレセプター)を異物として認識してしまい、自己抗体、TSHレセプター抗体(TRAb)を作ってしまうためです。, 甲状腺刺激ホルモン(TSH)が低くても血中の甲状腺ホルモン(FT4,FT3)が高くなります。, これはTSHに代わって、自己抗体TRAbが甲状腺刺激ホルモン受容体と結合し甲状腺ホルモンを分泌するためです。言い換えれば自己抗体(TRAb)がホルモン分泌のスイッチを絶えず押し続けてしまうのです。, バセドウ病を治すために甲状腺ホルモン(FT4,FT3)、甲状腺刺激ホルモン(TSH)を安定させる事は大切ですが、もっと大切なのはバセドウ病の原因になっている自己抗体(TRAb)を下げることです。, 自己抗体は免疫の乱れによって発生しますから免疫をしっかり機能させることが自己抗体の減少につながります。, レム(LEM)とはシイタケ菌糸体培養培地抽出液のことです。免疫力を調整し免疫低下や免疫力過剰、免疫の乱れによって引き起こされる体の不調にお勧めします。, 免疫はもって生まれた機能ですがとてもナイーブな働きです。ストレス・寝不足・疲れ・体の冷えによって免疫機能に乱れが生じて自己抗体が生まれやすくなります。, レムを常用することで免疫機構が正しく機能し自己抗体が出来ないような体作り、異物を排除できる体を目指します。, 自律神経を安定させるためにはストレスを解消することが大切です。バセドウ病を治すために大切なのは頑張りすぎないこと。, ストレスのない人はいませんよね。多少のストレスは仕事がはかどったり勉強に身が入るのですが、過度なストレスはマイナスです。, 夜は早めに10時から11時に寝るようにしましょう。また深い眠りにつくためにも寝る前にはスマホやテレビ、パソコンは止めましょう。ストレスを解消するためには自分が楽しくなる趣味、おけいこ事、散歩、運動などを生活の中に取り入れ気持ち良く過ごす時間を作りましょう。, バセドウ病 50代の男性の相談例です。ご本人が掲載を快諾して下さいました。バセドウ病でお悩みの方の希望になれば幸いです。 TRAb 0.8 コントロールしていき、統計では1年半~2年で約45%の人が自然治癒します。. FT4 0.92 この漢方薬には「甘草(かんぞう)」という生薬が多く含まれています。脱力感やむくみ、血圧の上昇などの副作用が起こるおそれがあるので、医師の指導をきちんと守って服用するようにしましょう。 お客さまの声などという 自画自賛の表記はいたしません。. FT4 2.5 婦人病・冷え性・生理不順・橋本病(甲状腺機能低下症). Copyright (C) 2021 漢方薬ナビゲーション All Rights Reserved. バセドウ病は、新陳代謝を盛んにするホルモン(甲状腺ホルモン)が過剰に作られる病態(甲状腺機能亢進症)の代表的なもので、女性に多い自己免疫疾患の1つです。 約半年前、体調が悪いが原因がわからず、内科、心療内科など病院を転々とし、やっとバセドウ病の診断を受け、3日前からメルカゾールを服用し始めた。当店で以前漢方薬を服用した事があるので、何か併用できる薬がほしいとご来店。主訴は微熱、動悸がする、だるい。仕事も忙しく、ストレスも感じやすいとのこと。 営業時間 午前10時~午後6時
休日には1,000m級の山にトレッキングできるほど体調が回復しました。ストレスに気を付けながら今もLEMは服用中です。 TEL 042-722-3238
2 バセドウ病の動悸 漢方では血熱; 3 血熱が強いバセドウ病の動悸に柴胡加龍骨牡蛎湯; 4 心音が聞こえるほどの動悸に炙甘草湯; 5 バセドウ病の自己抗体; 6 甲状腺刺激ホルモン(tsh)が低い場合; 7 バセドウ病を根本解決するために; 8 免疫の乱れを整えるレム(lem) AST 23, 生ものは食べていないが、甲状腺治療薬の副作用で肝機能が上昇したのか、動悸はないがだるさはある。メルカゾール1日3錠から2錠に減った。漢方薬は休止しLEMは継続して頂く。 東京都町田市原町田4-3-4
バセドウ病と漢方薬について書いていきたいと思います。. あなたは甲状腺機能亢進症のバセドウ病が原因の動悸に不安を感じていませんか?バセドウ病が原因の動悸には運動していないのにドキドキする、急に脈が早くなる等の症状があります。今回はバセドウ病が原因で起こる動悸を改善し不安を取り除くための漢方薬の知識と処方例、さらにバセドウ病の自己抗体TRAb(TSHレセプター抗体)改善に取り組むために免疫を調える体質改善法についてお届けします。, バセドウ病は甲状腺の働きが活発になり過ぎている状態です。甲状腺ホルモンは車のアクセルの役割をするホルモンです。バセドウ病になるとホルモンが過剰に分泌されアクセルが踏みっぱなしの体になるため、全身でたくさんの燃料を消費して体の機能がスピードアップします。心臓の働きが早くなる頻脈、動悸、息切れなどの症状が起こるのはこのためです。, 私たちは食べ物を体の中で熱エネルギーに変えて体を維持しています。したがって体の中にはいつも熱が充満していますが一方で余分な熱を体の外に取り出してバランスを取っています。, バセドウ病では体の機能が亢進状態になっているため体の中の熱のこもりがいっそう激しくなり、血熱(けつねつ)と呼ぶ血液の熱を体外に十分に取り出す働きが追い付かず、滞った血液と血熱が増して心臓に負担をかけ動悸を起こすと漢方では考えています。, 血熱を取り出せず熱が深くに及ぶと動悸の他にもカッカッと暑くなったりゾクゾク寒気がしたり、顔ばかりが火照ったり上半身の汗が止まらない、イライラや夢にうなされたりなどの神経症状が現れることがあります。, 動悸と共にそれらの症状がある場合は柴胡加龍骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)をお試し下さい。, バセドウ病による心身の機能亢進で不眠の悩みを抱えている方におすすめの記事 バセドウ病の不眠を改善する漢方薬の知識と処方 をご覧下さい, バセドウ病はホルモンが過剰に分泌されアクセルが踏みっぱなしの体の状態ですからバセドウ病が長引くと心臓や肺の循環力も低下し機能が衰えてきます。そのため脈が結滞したり心音が聞こえるほどの動悸を感じることがあります。, 心気を損ない結脉や代脉を現し心音が聞こえる程にドキドキするときは炙甘草湯(しゃかんぞうとう)をお試し下さい。, 漢方診療医典 より抜粋 FT4 1.01 炙甘草湯の効能:動悸、不整脈、息切れ、バセドウ病. LEMの服用で バセドウ病の自己抗体が正常値内になり、症状もなくなりました。さらに、今年は花粉の飛散量が多かったのですが、花粉症も薬を服用せずに楽に過ごせました。これもLEMの免疫調整力の賜物だと思います。, バセドウ病の症状を抑える治療は大切ですが、一方で自分自身の免疫力を整えることがその先にある完治に向けた取り組みにつながることをお知らせしたいと思います。現在の治療法と河合薬局がお勧めする2段構えの漢方体質改善を併用して自然治癒力を高めバセドウ病の克服に取り組んでみてはいかがでしょうか。お困りの方はご相談下さい。, 〒194-0013
一般の漢方との違い⇒ 誠芳園の漢方の特長. バセドウ病(甲状腺機能亢進症)の漢方薬. ALT 31 FT4 1.21 バセドウ病は精神疾患ではありませんが、甲状腺ホルモンが高値の場合に精神症状をともなうことがあります。まれに精神疾患と誤認されてしまうケースがありますので、バセドウ病の心理的側面を理解することも重要です。ただし甲状腺ホルモン値が正常になっても精神症状が続く場合は、バセドウ病に別の病気が合併していると考えられます。 以下に精神症状を示しますが、これらは甲状腺ホルモンが高値の場合、一部の患者様に生じるものです。 1. 長崎甲状腺クリニック(大阪)は甲状腺専門医[橋本病,バセドウ病,甲状腺超音波(エコー)検査等]の大阪府大阪市東住吉区にある甲状腺専門 クリニック。平野区,住吉区,阿倍野区,住之江区,松原市,堺市,羽曳野市,八尾市,東 大阪市 も 近く 。 住所 〒546-0014 定休日 毎水曜日・第3火曜日. AST 25, TSHが正常値より少し高いが FT4、FT3、自己抗体のTRAbは正常値内になりました。お酒を飲む機会があるがほとんど飲まずに過ごし体調も良い。メルカゾールは2日1錠に減薬 、 体調が良いので LEMを継続。 AST (アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ正常値 13~30) → 25, TSHが初回に比べ9倍に上昇。これはTRAb(抗TSHレセプター抗体)が下がってきていることが推測され、たいへんよい傾向だと考えられる。ご本人の自覚症状も改善され、動悸はまだあるものの、だるさと微熱は軽減されました。 バセドウ病(甲状腺機能亢進症)の漢方医学的解釈. 相談当初は通勤の駅の階段を上るのも動悸がして大変だったそうですが、8ヶ月後、検査数値はすべて正常内、自己抗体は初回検査値の8分の1になりました。ドクターから寛解との言葉。メルカゾールなくても良いといわれました。 TRAb (抗TSHレセプター抗体、 正常値 2.0未満) → 6.9 FT4 1.13 FT4 (遊離サイロキシン、正常値 0.8~1.6) → 3.25 この二つの違いは病気の治療法に対する考え方の違いと言えると思います。. TSH 0.03 バセドウ病の漢方主体での. FT3 2.9 もちろん、ツムラの漢方薬はバセドウ病の薬と同時服用も可能です☺︎ 病院で処方してもらうこともありますが、ポイントを利用するなどして ツムラ の市販 漢方薬 を購入しています。 TSH 2.07 当サイトは、漢方に関わる医療従事者の手により執筆・監修させていただいております。そして内科医師である管理人が監修しています。ただしあくまで内容は総論的なことであり、個々の患者さんに対しては、実際の医療行為にあたる医療従事者との対話が重要であり、その点では当サイトはその役割を担えません。あくまで参考にしていただくサイトであることをご承知下さい。理想とするところは、このような漢方薬があるのだということを知っていただき、治療の選択肢を知っていただき、処方してもらう場で対話していただくことです。よって、利用者が当サイトに掲載されている情報を利用した際に生じた損害等について、当サイトの管理者は一切の責任を負いません。 また、当サイトの情報は、あくまでも目安としてご利用いただくものであり、医療行為は自己責任で行ってください。. TSH 0.09 FT3 3.4 自己抗体のTSHレセプター抗体(TRAb)が正常化し安定することです。. FAX 042-725-5803
バセドウ病6年半で自ら断薬をはじめました。自分と向き合うこと、食事療法や漢方、手当て療法を経て6年後ようやく基準値に。 現在は心理カウンセラーを目指し勉強中。大切なことは全て自分の中にある。自分を大切に心地よく生きる♪ ★橋本病(慢性甲状腺炎)は、自己抗体が甲状腺を攻撃するために細胞が少しづつ減少して慢性的な炎症が生じて腫れてくるわけで、セドウ病とは全く逆です。. ALT 26 甲状腺 (橋本病, バセドウ病,甲状腺エコー等)・ 動脈硬化 ・ 内分泌代謝 専門の長崎甲状腺クリニック(大阪)からのお知らせです。 甲状腺専門医として 甲状腺機能低下症, 橋本病, 甲状腺機能亢進症, バセドウ病, 内分泌 などのホットな話題をお届けします。. ALT 32 バセドウ病とは、甲状腺ホルモンが過剰に分泌されることにより、新陳代謝が異常に活発になるために様々な症状が起こる病気です。甲状腺機能亢進症の代表的な原因とる病気であり、20~30代の女性に比較的多く見られます。(女性と男性の比率は、10対1~3とされています), バセドウ病は自己免疫疾患の一つです。何らかの原因で甲状腺が異物とみなされ、作られた抗体(TSHレセプター抗体)が甲状腺を刺激することで、甲状腺ホルモンが過剰に作られます。, 甲状腺ホルモンには新陳代謝を活発にする働きがあるため、過剰になると体のエネルギーを浪費し消耗が大きくなってしまいます。このような免疫の異常が起こる原因ははっきりしていませんが、遺伝的素因や精神的ストレスなどの要因が関係すると考えられています。, バセドウ病の主な症状は次のようなものですが、症状の現れ方には年齢や個人により差があります。またバセドウ病を放置すると、高血糖や骨粗鬆症、不整脈や心不全などの心臓病、甲状腺クリーゼ(甲状腺機能のコントロール不良時に起こりやすく、高熱・頻脈・意識障害などの症状が突然現れる)などの合併症を起こすことがあります。, 生命に関わる症状もあるので、治療で甲状腺ホルモンをコントロールすることは非常に大切です。, 甲状腺全体が腫れて大きくなります。若い人のバセドウ病に多く見られ、首の前側が広がって首が太くなったように見えることがあります。, 眼球突出やまぶたの腫れ、白目の充血、目が大きくなったように見えるなどの症状が現れることがあります。バセドウ眼症は個人差があり必ずしも多く見られる症状ではありませんが、まれにものが二重に見えたり視力障害が起きたりすることがあります。, 視力の異常や物が2重に見える症状は、バセドウ病によって大きくなった外眼筋や眼窩の脂肪組織によって、視神経が圧迫されて起こる症状であり早急な治療が必要です。その場合の初期治療はステロイドパルス療法で、それで多くは改善しますがそれでも改善しない場合は手術が必要なこともあります。, 甲状腺視神経症は、甲状腺機能の数値が必ずしも異常値でない場合もあるため診断が遅くなることがあるのが注意点です。抗体検査をします。, 主に血液検査(血液中の甲状腺ホルモン量やTSHレセプター抗体の測定)や、エコー検査(甲状腺の腫れなどを調べる)によりバセドウ病が診断されます。放射性ヨウ素を用いたアイソトープ検査を行なう場合もあります。, 治療は血液検査の結果や甲状腺腫の大きさ、年齢や通院の頻度などを考慮して適した方法が選ばれます。, 甲状腺ホルモンの合成を抑える薬(抗甲状腺薬)を服用し、甲状腺ホルモンの量をコントロールします。最初は用量を多くし、徐々に減量した後維持量を継続します。, 適切な量を服用していれば症状は落着いてきますが、自己判断でやめずに服用を続けることが大切です。薬物治療は長期になる場合もあり、副作用のチェックも含め定期的な経過観察が必要となります。, 放射性ヨウ素を服用し、甲状腺の細胞を壊して減らすことで甲状腺ホルモンの分泌量を少なくする療法です。効果には個人差があり、細胞が減り過ぎて甲状腺の機能低下を起こす場合もありますが、その場合は甲状腺ホルモン剤で比較的容易にコントロールできます。, 現在妊娠中や授乳中の人には行なわれませんが、将来子どもをもつことへの影響はなく、放射性ヨウ素によるがんなどの心配もないことが統計により分かっています。, 甲状腺の一部または全部を外科手術で切除する方法です。効果が短期間で現れ、一部切除の場合は術後服薬の必要がなくなる場合もあります。しかし適切な切除量の見極めは困難であり、手術後バセドウ病の再発や逆に機能低下症になることもあります。また首に多少の傷跡が残ることや入院が必要などの点も考慮し、手術療法が適しているかどうか検討されます。, どの治療も効果が高く、年齢や将来の妊娠計画によっても治療方法を変えていきます。約2-3年治療を行うと、3割で寛解に至るとされます。, 先に断っておきますが、バセドウ病の治療は非常に進歩して確立されたものがあるため、治療の本体は西洋治療で上記に挙げた治療です。きちんと専門医を受診し、治療計画を立てる必要があります。, 漢方の領域ではバセドウ病は、「陽(活動的、熱をもっている等の状態)」が過剰になっていて、暑がりや多汗・興奮などを引き起こす病気と考えます。, 陽が過剰になる原因には、陽が強すぎること、お互いにバランスをとっている「陰(静的、冷えている等の状態)」が弱いこと、陰陽ともに弱りバランスを失っていることなどがあります。, またストレスなどにより、精神状態に係わる「心」や、自律神経に関わる「肝」に熱が発生することで、イライラや不眠といった症状が起こりやすくなります。これらを改善する漢方薬を用いることで、症状を落ち着かせたり治療薬以外の西洋薬の減量などの効果が期待できます。, ・柴胡加竜骨牡蛎湯・・・体内の熱を冷まして陽が強い状態を抑え、ストレスなどによるのぼせやイライラ・不眠・不安などの症状を改善する作用があります。比較的体力があり、神経質でみぞおち辺りに張りがあるような人に向いています。体力が弱いタイプの人には桂枝加竜骨牡蛎湯を用います。, ・白虎加人参湯・・・体にこもった熱を冷まし、熱による渇きを潤す作用がある漢方薬です。体力があり、ほてりや口渇がある、熱で体液が不足して脱水傾向があるといった人に向いています。バセドウ病で強い口渇を訴える例によく効くことがあります。, ・炙甘草湯・・・気(活動エネルギー)や血(全身を栄養する)を補い、陰(潤し冷やす働き)を補う作用があります。動悸や疲労感が強いバセドウ病によく用いられます。バセドウ病の症状が長引いて消耗し、口渇や便秘など乾燥した状態にある人に向いています。, ・加味逍遥散・・・血を補い、体の熱を冷まし、肝における気や血の巡りを良くする作用があります。バセドウ病による月経不順に伴う、のぼせやめまい・肩こり・頭痛などの症状に効果的です。比較的体力が弱く神経不安やイライラ・不定愁訴などが起こりやすいタイプの人に向いています。, ・抑肝散・・・肝の機能を調節し、神経の高ぶりを抑える作用があります。神経興奮やイライラ・不眠などの症状が強い場合に効果的です。, 下記メニューよりご希望の項目をお選びください。項目別で漢方の詳しい情報をご覧いただけます。, この記事を友人・知人にお知らせできるようソーシャルボタンをご用意しています。お気軽にご利用ください。, 似たような症状や助けられた漢方薬の体験談があれば、是非体験をシェアしてあげていただければ幸いです。. FT3 8.4 西洋医学は、通常病気の症状を抑えることを目的とした治療法です。. バセドウ病は治ります。. メインの漢方としては、 甲状腺腫を抑える漢方 を出させて頂きます。 甲状腺腫は、バセドウ病(甲状腺機能亢進症)の症状が出る一番の原因になりそこが自己免疫疾患に繋がってきます。 根治治療をご提案いたします。. 2000年以上前から漢方薬は婦人病と取り組んできました. 橋本病を発症すると、むくみや倦怠感、気分の落ち込み等に悩むことがあります。. TRAb 2.0 そこで、これらの症状を和らげるために使用される漢方薬として炙甘草湯(しゃかんぞうとう)が知られています。. 自ら改善しようと取り組む姿勢は、不調を取り除く上でとても大切なことです。. 橋本病には、漢方では補剤が適しています。体がだるく、体力・気力が低下した状態を底上げし、補ってくれるからです。補中益気湯(ほちゅうえっきとう)、十全大補湯(じゅうぜんたいほとう)などが使われることがあります。