「ヴァイオリニスト殺人事件」は被疑者死亡という形で幕を下ろした。 佐久間は事件を解決した英雄として讃えられ、一方の黒木は再起不能なまでに不安定な精神状態になってしまっていた。, 偶然、佐久間の母親と言葉を交わしたことから、彼女を半身不随にした責任の一端が自分にあることに気付き、黒木はさらに追いつめられる。, でも、かろうじて踏みとどまった黒木は、元の「気のいい備品係の黒木さん」に戻る。   誰に似たのかって、そりゃ、アナタに似たに決まってるでしょう、お母さん。 それと、刑事としての誇り、も。, ルミ子さんが涙ぐみながら、ゴミ箱から拾い上げたクシャクシャの紙を広げて誇らしげに掲げた。, 半壊状態の黒木に、ロートルの寺田、半人前の日比野に、日比野に輪をかけて半人前、素人同然の鶴・・・, 新たな「ヴァイオリニスト殺人事件捜査本部」の発足だ。 ひたすら無駄足を踏んでいるばかりだった序盤の捜査状況も、無駄なものは1つもなかったワケで。 「俺が出世できたのもオマエたちのお陰だ。責任は俺が取る!!!動いたからには捕まえて来いっ!」 ワザと足を引きずる姿を見せ、岡林に罪をなすり付けるための「目撃者」として。, 岡林の眼がどうのこうの言っていたけど、確かに、何の躊躇も無くもなみと鶴を銃撃した犯人であれば、黒木に対しても即座に引き金を引いていたはずだ。 もう一回、最初から見直してみたくなるな。   やっぱり、愛だ。, この世界に満ちているたくさんの温かい想いと、それに気付くことの出来なかった乙部の哀れさに、涙があふれて来た。, 本当に乙部は理解したのか? 氏家さんも・・・ 「愛」「愛」と連呼するわりには、甘ったるいハナシにならなかったところが良い。, その気になれば続編が作れそうな気もしなくもないけど、まぁ、それはどっちでも。 » 『ゴンゾウ』第6話感想と視聴率 [ショコラの日記帳] 昨日(8/7)の『ゴンゾウ』第6話を見ました。全然、捜査が進まないと思っていたら、いきなり、本命の犯人が出てきました。びっくりです。 そもそも、もなみの事件と岡林を結びつけたのも乙部の証言だけど・・・, 複雑な事件のようでいて、実はすっげぇ単純な動機の単純な事件だった! 飯塚も日比野を許せるようになったみたいだし、今度こそやり直せるといいね。 逆に黒木の方が理沙に依存して、理沙は黒木に惹かれつつも突っぱねる・・・それくらいでないと、精神科医の立場上マズいでしょう。 ゴンゾウはゴンゾウのまま、華麗に備品係に復帰するというオチも良い。 その気になれば続編が作れそうな気もしなくもないけど、まぁ、それはどっちでも。 なんなら、佐久間くん率いる第13係をメインに1話完結の刑事ドラマなんてどうよ? ゴンゾウ・伝説の刑事 2008/08/30 鶴が危ない!…かも? 犯人、動機、人間関係の修復…いろいろ課題が残ってます。あと2回で一段落するのが寂しいな。 ゴンゾウ・伝説の刑事 2008/08/29 Mt.F. 8歳の頃から成長していないんじゃないかと思わせるような子供っぽい口調の中に、狂気もにじませつつ・・・ 黒木のPTSDを悪化させたのは、現場から逃げた自分のせいでもある、と。 だとすれば、真犯人は黒木だけでなく佐久間までも陥れようとしているのかもしれない。, 岡林と接点があって、岡林よりも若くて、潜入捜査の件も知っている人物と言えば、乙部だけれど・・・   盗品のバッグの中に入っていたSDカードに、もなみの盗撮写真が記録されていたのだ。 とか。 トップページ 一時は全ては佐久間くんの策略かと疑った時期もあったけど(黒木もそう思っていたらしい)、本気で殺処分にしたかったワケではなく。 この2つが無関係なわけが無い。, そして、警察署で出会ってしまった、もなみと鶴。 ゴンゾウ☆伝説の刑事☆第9話「真犯人」感想! 最近このブログ、ちょいと伸び悩んでおりますが、あんまり気にしないで、「ゴンゾウ」いきたいと思いますw。 黒木を現場に引き戻させたのは、あの、不発に終わったロシアンルーレットだったのかもしれない。 だって、口封じのために殺しちゃったみたいだったじゃん。 黒木が完治して医者と患者の関係でなくなってからくっ付くんなら、問題ないワケだし。   岡林を射殺したのが、佐久間だったもんで、一時は佐久間くん真っ黒説に傾いたのだけど・・・   でも、どうも違うみたい。, 佐久間は、潜入捜査の件をリークした人物について調べるように、密かに誰かに命じていた。, 佐久間はシロ? | ゲームな近況報告 », 乙部はそう言い残して去って行った。 どんだけ掃除してないんだよ?ってハナシだ。, 気になる点が無いわけじゃないけれど、そんなもの吹っ飛ぶくらい、全体を通してみると素晴らしいできばえでした。 ・・・なんてオチだけはやめてね。, レジェンド オブ レガシー評価は割れているようだけれど、自分的には好みかもしれない…. いやぁ、本当に面白くて味のある、いいドラマだったなぁ。 黒木は、杏子が「生きろ」と言ってくれているのだと解釈できた。 誰かに引っぱり出されるのではなく、今度は自分から捜査の現場へ・・・ さぁて、全部繋がっちゃいましたよ。, 日比野が飯塚の面会に足繁く通っているシーンを入れてるから、「あらぁ、ちゃんと伏線の回収してるのねぇ。関心、関心」くらいに軽く見てたら、なぁんと、飯塚の姉が事件に関係していそうな雰囲気。, 飯塚は事件当日に現場近くをウロついていたところを目撃され、第一容疑者と疑われた人物。, その姉の写真が、もなみの盗撮写真と同じSDカードの中にあり、しかも、それは明らかに盗撮ではない思いっきりプライベートな様子を映したものだった。, さらに、昔、もなみが優勝したコンクールに、飯塚の姉も出場していた。 ゴンゾウ ネタバレ 乙部 On July 29, 2020 , Posted by , In 大迫半端ない っ て ニコニコ , With Confederate flag 意味 部屋から外に出た黒木は柱に頭をぶつけ出した。 (備品係に渡してどうする。アナタの上司、違うでしょ), 今になってQ太郎の鳥籠から問題のペンダントが出て来る 地味過ぎですか、そうですか、ダメですか。 腹を撃たれて横たわる乙部は、微笑んでいた。     そう、杏子に言われたような気がしたのかもしれない。, そこへ、引退宣言をしていた寺田が現れ、協力を申し出る。   裏切られた・・・、と、少年は思った。, それ以来、乙部は愛を探して彷徨っていた。   ゴンゾウ~伝説の刑事のドラマ情報。2件のネタバレ・内容・結末・ストーリー。内野聖陽出演。元捜査一課のエースが一つの事件を通してトラウマを乗り越える話。 天使のようなヴァイオリニストが殺害され、備品係の落ちこぼれ刑事が捜査の第一線へ。 鶴は、真犯人に利用されたのだ。 憎まれ口を叩きつつも、そんな息子を誇りに思う母も 採取した指紋も、似顔絵も、乙部が犯人であることを示していた。全てがつながった! だが、井の頭署も、そして佐久間も動かない。 仕方なく、チームゴンゾウは、乙部のマンションのガサ入れを令状なしで行うことに決定。しかしそこはもぬけの殻だった。 乙部と黒木が対峙してるシーンは、(血は出過ぎだけど、そういう意味じゃなく)凄まじかったわ。 忙しい中、母親の介護を続ける佐久間も だからこそ、間一髪のところで岡林を射殺したわけだし、薬を飲ませて現場に向かわせないようにしたりもして、けっきょくは一緒に現場に向かって行く・・・, ったく、不器用だな。屈折してるな。 トップページ 少年の時の体験を通して、彼にとって人を殺すことは愛情表現の1つになっていた。, 罪を犯して、その罪を他の誰かに負わせるというのも、8歳の時の事件で既にに実行していて、それは彼の犯罪のパターンとして定着していたみたい。, 黒木は言わなかったけれど   ドラマ「ゴンゾウ〜伝説の刑事」のあらすじ一覧。第10話 ゴンゾウ〜伝説の刑事「夏の終わり」,第9話 ゴンゾウ〜伝説の刑事「真犯人」,第8話 ゴンゾウ〜伝説の刑事「鍵を握る女」,第7話 ゴンゾウ〜伝説の刑事「3年前の真実」,第6話 ゴンゾウ〜伝説の刑事「潜入捜査」。 « シャドウハーツ 2 今更だけど攻略日記だ #28 | ゴンゾウ、来週が最終回となってしまいましたね。 私も乙部が犯人(3年前の事件も)だと思って見ていましたが、当っていたようです。 それにしても黒木は拳銃で撃たれてしまうようですが、生きていて … っていうか、日比野と飯塚の姉ちゃんって??? ズボンで隠した足に、こっそりとホルスターにおさめた拳銃を装着している黒木・・・ 【無料試し読みあり】「ゴンゾウ 伝説の刑事」(古沢良太 松田美智子)のユーザーレビュー・感想ページです。ネタバレを含みますのでご注意ください。   ゴンゾウ 最終話あらすじ 第10話 最終回 「夏の終わり」 2008年9月10日(水) 9:00~9:54pm バイオリニストのもなみ(前田亜季)を殺害した真犯人が、かつての黒木(内野聖陽)の恋人・杏子(池脇千鶴)を殺害した犯人と同一人物だった。 乙部を演じた内田朝陽くん、スゴかったです!!! 『ゴンゾウ』第9話。ひぇ~、鶴(本仮屋ユイカ)が、乙部(内田朝陽)に言われちゃったよぉ!「この世界に愛はあるの?」って。きっと、乙部が真犯人でしょ?これって、殺害予告みたいなものでしょ?鶴が次回、殺されちゃうぅ~!既に、1回、撃たれてるのに、可哀想!   この世界に愛はあるの?, レジェンド オブ レガシー評価は割れているようだけれど、自分的には好みかもしれない…. 岸さんは最後までいい人だったし、 今、彼らの心は一つになった。真犯人逮捕へ向けて…。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 点が線で繋がった―― そんな8話でした。 2週間ぶりのゴンゾウは面白すぎる!!そして痛いほど切なすぎる。 てーか、乙部がアヤシイ。絶対怪しい。 | シャドウハーツ 2 今更だけど攻略日記だ #29 », ふざけてないで、真面目に書きましょう。   そこに込められた唯一の弾丸が、黒木の命を奪うのではなく、事件を解決するために使われたのにも、大きな意味があった。   ゴンゾウ、なかなか渋い番組。 何気ない伏線が、あとで大きな意味を持って来たり。, 黒木が死ぬつもりで足元に隠し持っていた拳銃ね。 いやぁ、カッコいい。ほれぼれしちゃう。, なんだろうね、「Tomorrow」ではクサくて見れたもんじゃなかった「仲間の再結集」が、こっちではやたらとカッコよく見えたよ。 盗まれたバイオリンケースは、もなみが警察署に訪れるきっかけとなった物だ。 警察署では一度も顔合わせていなかったんだったっけ?, 私が最後までどうしても気に入らなかったのは、理沙の扱いなんだよね。 ゴンゾウが壊れた…Σ( ̄ロ ̄lll)ガビーン信じていた人間を殺してしまったとは、あのお人形を抱いてる少女の事?そして飛び降り自殺を図ったのは、それを悔いての事?まだまだ謎は引っ張るのか~それにしても、暴力団事務所に乗り込んだゴンゾウってば、子供のケンカみたいだったぞ~(笑)。 » 「ゴンゾウ」第7回 [トリ猫家族] いきなり、エネルギッシュにマー君を投げ飛ばしている黒木(内野聖陽)の姿から始まったゴンゾウ過去編。 時は天野もなみの事件が起こる3年前、黒木は自他共に認める捜査第一課のエース。 「まかせていいか? 明らかに、ためらいがあった。 佐久間くんにとって黒木は、いわゆる「眼の上のたんこぶ」だったのね。 とか。 Yahoo!テレビ.Gガイドでは「ゴンゾウ~伝説の刑事」に対するみんなの感想を見ることができます。感想にはネタバレが含まれることがありますのでご注意ください。 単に黒木の精神状態を示す小道具で終わらせず、未来へ繋がる重要なキーアイテムにしたところが心憎い。, まさか、乙部と理沙に繋がりがあったとは予想だにしなかったけどね。 職業が精神科医でなければ、これで良かったんだけど。 でも、母は勝手に自殺してしまった。 佐久間が不器用なのは、間違いなく母親譲りですってば。   そう思うことで、逆にちょっと気が楽になる・・・ということはあるかもしれないが。, こうして、どうにか日常業務に戻った黒木は、引き取り手の無い盗品の整理をしているうちに、とんでもない物を見つけ出してしまう。   怪しすぎる。, 問題のバッグは、もなみのバイオリンケースと一緒に盗まれていたことも判明する。     彼が犯人だとしたら、こんなに手の込んだことをする意味が分からない。 複雑な事件のようでいて、実はすっげぇ単純な動機の単純な事件だった! ・・・なんてオチだけはやめてね。 ドラマ「ゴンゾウ」の … Q太郎の巣箱の奥にあったペンダント。 Huluなら、9000以上の映画、国内外のドラマ、アニメが楽しめます。 ゴンゾウ~伝説の刑事 10話(最終回) :夏の終わり - 2008-09-12 - ゴンゾウ~伝説の刑事 9話:真犯人 - 2008-09-06 - ゴンゾウ~伝説の刑事 8話:鍵を握る女 - 2008-08-29 - 1人で捜査を進める決意を固めた黒木。 どうしても越えられない壁。 「ゴンゾウ」第10話:夏の終わり 「ゴンゾウ」第7話:3年前の真実 「ゴンゾウ」第9話:真犯人; グランドセイコー60周年記念企画 「ゴンゾウ」第8話:鍵を握る女 ・・・まぁ、それもアリかな。, 岡林が投身自殺未遂してるとか、乙部=真犯人となったきっかけも、たまたまニコラスがバッグを盗んだからだとか、偶然に頼りすぎてると言えなくもない。, 鶴ちゃん、辞表を渡す相手が違うんでないの? ゴンゾウ〜伝説の刑事 オリジナルサウンドトラック(ユニバーサル シグマ) - 2008年8月27日発売。 ノベライズ本『ゴンゾウ〜伝説の刑事』(編著: 松田美智子 、 朝日新聞社 〈 朝日文庫 〉) ISBN 9784022644497 - 最終回放送翌日の2008年9月11日に発売。 そして、その姉は、現在行方不明・・・   ゴンゾウ 伝説の刑事 (朝日文庫 こ 24-1) 古沢 良太,松田 美智子 「ゴンゾウ伝説の刑事」最終話 (日々“是”精進! 最終話早苗の証言や指紋などから、もなみと黒木のかつての恋人の杏子を殺した犯人が乙部であることが確実となった。   それは、黒木にとっては大きな救いになる。 それより何より、現場の匂いが忘れられなかったんだろう。 犯人像が一致しない。, 死にかけていた黒木の刑事魂が、ふたたび息を吹き返す。 なんなら、佐久間くん率いる第13係をメインに1話完結の刑事ドラマなんてどうよ? 「生きて、まだやるべきことがある」 ゴンゾウ youtube ネタバレ 真犯人 スポンサーサイト tag : ゴンゾウ あらすじ 最終回 感想 youtube ネタバレ 真犯人 エンディング 動画 « シャドウハーツ 2 今更だけど攻略日記だ #34 | 彼がどうしてこんな犯罪を犯したのか、原点は彼の生立ちにあった。, 父親の暴力に苦しめられている母親を助けようとして、父を殺してしまった幼い少年・・・ 昨日(8/7)の『ゴンゾウ』第6話を見ました。全然、捜査が進まないと思っていたら、いきなり、本命の犯人が出てきました。びっくりです。 鶴(本仮屋ユイカ)が、警察署へ来た綾乃(三輪ひとみ)、乙部(内田朝陽)ら3人に連れられて「日本青空クラブ」を見に行きました。 でも、岡林はそうしなかった。 精神科医にしておかないと乙部と繋がらなくて、どうしても精神科医にする必要があるのなら、黒木ともっと距離を置いて欲しかった。 ドラマ「ゴンゾウ伝説の刑事」(2008年放送)の動画を無料視聴できるサイトやサービスを調査結果を紹介!you tubeやgyaoなど無料動画サイトから、動画配信サービスまで。tsutaya discasの無料期間を利用すると、ドラマ「ゴンゾウ伝説の刑事」の動画を1話から最終話まで全話無料視 … 真犯人であることが確定的となった乙部くん。   ほんの少しでも彼に「愛」が伝わったのなら、いいと思う。 どう頑張っても、カラ元気にしか見えないんだけどね。 「ヘヤチョウ」 ネタバレ 感想~ゴンゾウの続編ではありません。 ... 岡崎殺害事件の犯人は、花屋・水橋研二と妻・筒井真理子。 ... 内野聖陽の口から「ゴンゾウ」って出るからさ、続編だった … 少なくとも、表面上は。 だからその壁を壊して、自分の方が上であることを証明したかった。 「その気になれば、いつでも死ねる」とでも、思ってんでしょうか。     捜査に戻って来た佐久間も、13係の面々も、みんな素敵。 たぶん、ここまでのエピソードの積み重ねや、キャラの描き方で違いが出ちゃうんだろうなぁ。